「 写真 」一覧





月と惑星

今夜は三日月が木星に最接近したらしいです。
冬らしい澄んだ夕空に、3つの惑星と、三日月が見えました。
(こういう写真は撮るのが難しいですね。iPhone12では、ピントが上手く合いませんでした。)

月と3惑星

月の右上が木星、中央付近に土星、右下の一番輝いているのが金星です。

仕事が重なっていて、かなりテンパってます。(^_^;
3月まで続きそう・・・・。


色づき始め

今秋は、紅葉を楽しみにツーリングに行けるかなと思っていたんですが。
何かとやることが多くて、行けません。
桜も同じですが、タイミングが重要ですね。1週間の違いで、変わってしまいます。

遠出は難しいので、通い慣れた房総半島の中程。
県道182号線。通称 もみじロードです。

週末はかなり混みますね。
今頃は、見頃ではないかと思います。

もみじロード


秋の空

超多忙な夏が、あっという間に過ぎて。
秋風が吹き始めたと思ったら、初冬のような日々で、ちょっと体がついて行かない。(笑)
今週末は、やっと休みが取れる。

秋の風景を見にどこかに行こうかと、画策中です。

秋の空(舞浜にて)


新緑

爽やかな季節になりました。
制約の多い状況が続きますが、粛々とすべきことをするだけです。

新緑の道


大山千枚田



平沢官衙遺跡

以前から、行こうと思っていたのですが。
つくば市平沢官衙遺跡です。
奈良平安時代の遺跡で、数多くの建築物があったようです。
その内の3棟が復元されています。

平沢官衙遺跡

遺跡全景

とても開放的なロケーションです。周囲は芝生になっていて、よく管理されています。

復元建築物の概要

校倉

校倉隅部分

校倉台輪ディテール

への字に製材されています。これだけの大きさの木取りは、原木はこの倍以上の径でしょう。

校倉軒見上げ

複雑な架構です。隅木がどう納まってる?(^_^;

土倉

板倉

板倉屋根 榑板葺

復元建築物

内部には立ち入ることはできませんが、間近で見ることができるのがいいです。
このような歴史的建造物をみると、1000年以上も前の建築技術や知恵に驚かされます。